top of page

今年もやります♡ゆめフェスinなごみ邸2017


イベントのお知らせです★

震災から6年半、現在被災地はどのような状況なのかなどご報告と共に、おいしいもの、かわいいものをたくさん持って横浜にありますなごみ邸でフェスを開催します。

 

一般社団法人さとうみファーム 「南三陸わかめ羊」南三陸の高級わかめを与え育てた羊です。ジュシーで旨味たっぷりのプレミアムなお肉に仕上がりました。当日は数量限定でジンギスカンを出します!その他ニット製品の販売を行います。

みなとまちセラミカ工房 “色を失くした街をスペインタイルで明るく彩りたい!” そしてタイルが明るく輝き、女川を訪れる皆さんを笑顔にしてくれる~そんな光景を想い描いています。

アロマタイルや、コースターなど、ちょっと生活にスペインタイルを加えてみませんか?

ゆめフェスに可愛いタイルをたくさん持っていきます★

㈱Onagawa factory

~魚が獲れないなら作ってしまえ!~震災後1か月後に「小さな復興プロジェクト」を立ち上げ、木でできたお魚のキーホルダーを作りました。、一つずつ愛情をこめて製作しています。

恵プロジェクト 着物のリメイク品を作ることを通して、 雇用を生み出し、 コミュニティーを作り、女川にとって恵みの源となることを目的としています。

アトリエ うっ布2 宮城県石巻市で自宅被災者のための集まりで生きがいとたのしみを見つけるため活動します 着物を洋服や小物にリメイクして販売しています。

Cafe ごはん「Cebolla-セボラ」 「東日本大震災で住民の集まる場所が少なくなった。仮設住宅で暮らす方々が楽しく過ごせる店を作りたかった」とお店を開設し、町内外の方のお腹と心を満たしてくれたお店です。

ゆめフェスでは、コーヒーやセボラオリジナルの雑貨を販売します。

七十七銀行女川支店被災者家族有志 東日本大地震の時に七十七銀行女川支店にお勤めしていた行員13名のうち12名の方が命を亡くしてしまいました。その遺族の方々が企業防災や命の尊さを伝えてくださいます。

お食事処 すずきや 旦那さんは女川町役場の元職員でしたが震災後一家で涌谷町に移り住み、心機一転、夫婦二人三脚で歩みはじめました。 なんといってもオススメは、女川の海の幸をふんだんに使った魚料理!です。 当日は女川の美味しい秋刀魚のつみれ汁と今が旬のカキフライを提供いたします。

 

一般社団法人コミュニティスペースうみねこでは、木工のワークショップ(ガーデンプランターの色塗り体験)

無花果ノ日を再現した、いちじくカフェ、女川の海産物を炭火で焼いた串焼きなどを行います。

沢山遊んで食べて過ごせる一日です★

是非足をお運びください♪


bottom of page